BLOG 施工報告など
11.42019
バックドアのビックデント

本日のデントリペアご依頼は、スズキ スペーシアギア のオーナー様。
バックドアをぶつけてしまったとのこと (>_<)

バックしていてぶつかってしまったそうですが、このように“車が動いている時”にできた凹みは変形が大きく、鉄板が延びてしまっていることが多いため、デントリペアによる修復では歪みが残ってしまいます。
こうした“動いている際にできてしまった”大きな変形を完全に修復するには板金塗装となります。
【これは、デントリペアと板金塗装のどちらが優れているとか劣っているということではなく、対象としているものの違い(得意分野の違い)ですので、費用や時間、仕上がり具合について良く検討して適する方法をご選択頂くのが良いと思います。】
「この凹みはデントリペアでは完全に戻らず歪みが残る」
という点をオーナー様にお伝えし、
「少しでも良くなれば…」
とのご希望で、早速施工開始です !
大きな深い凹み、出っ張り、プレスライン潰れなどの症状が複合していたので、
押し出す、叩く、引っ張る、温める…
あらゆるリペア方法を駆使していきます!
が、ここで難問が…(-_-;)

バックドアの裏側を覗いた写真です。外板を支える「支柱」と「外板」を接着しているゴム状の接着剤が見えますが。。。
今回の凹み、ちょうどこの場所なんです (-.-)
表から押し込まれて凹んだ時に、支柱によって押し出されて凸状になってしまった部分があったり、裏から押そうにも凹みが接着剤の内部にあるのでうまくいかず…
悪戦苦闘により、当初予定より2時間オーバーの難作業となりましたが、
「時間は大丈夫ですよ」
と、心の広いオーナー様 ( ;∀;)
やはり鉄板が延びていたりして完全には戻らなかったものの、できる限り目立たないように仕上げました!

「だいぶ目立たなくなりましたね!」
とOKを頂きました (‘◇’)ゞ
まだ納車して間もないバリバリの新車とのこと、お役に立てて良かったです (^O^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。