BLOG 施工報告など
11.122019
サイドシルは厳しい…
本日のデントリペアご依頼は、ホンダ フリード のオーナー様。
サイドシル(ロッカーパネルとも)に凹みができてしまったとのこと。

サイドシルは内部が袋状になっていて裏からツールで押すことができず、鉄板も硬いので「リペア不可」となることが多い部位です。
他店にも問合せをしたそうですが、「サイドシル」と伝えるとやはり断られてしまったとのこと。

ライトを当てるとこの通り。
うむむ…これは厳しいかも (*_*;
いろいろ探ってみたものの、やはり裏からツールは入りませんでした…。
残るリペア方法は、表面から引き出す「プーリング」。
プーリングは、以下のようにメリット・デメリットがある方法です。
●裏からツールが届かない場合もリペアできる
●大きな凹みを粗出しするのに便利
●鋭い凹みや硬いパネルは引き出せない
●施工中に塗装が剥がれるリスクがある
こうしたことをお伝えしたうえで「やってみて下さい!」とGOサインを頂き、リペア開始です!
温度管理や引く強さなど細心の注意を払って作業しましたが…
・・・(*_*)
硬い部分を強く引っ張る必要があったため、やはり塗装にダメージが( ;∀;)
塗装の一番表面の「クリア層」という部分が剥がれ始めてしまったため、そこでプーリング作業はストップ。
そこまでの状態でなるべく違和感の無いように整えて終了となりました。

なんとかここまで引き出しましたが、よく見るとまだ歪みが残ったままストップとなっています(次の写真)。

凹みだった部分の一番上部のクリアにダメージが残りました。
それでも
「これだけ仕上がれば十分!あとはコーティングでなんとかします!」
と言って下さったオーナー様。
サイドシル、やっぱり難しいと再確認のリペアでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。