BLOG 施工報告など
12.52019
Gクラスのボンネット

本日のデントリペアご依頼は、メルセデスベンツ G350d のボンネット。
大きな凹みがありました…

ちょうど折れ曲がるラインのところが強く押されていて、その影響で側面も膨らんでいます。

なかなか大仕事になりそうな予感 (^-^;
通常、ボンネットの裏には断熱と遮音のためにフェルトのようなカバーが10カ所程度のプラスチックピンで取り付けられている (下写真) のですが。。。

ボンネットを開けて裏側を見てみると…

なんとっ! 全体に糊付けされていて外せない… (*_*;
さらに、ボンネット全体に補強らしい鉄骨が無く1枚の鉄板でできているので、リペアの際に必要になる「工具で押すための支点」が取れない… ( ;∀;)
うーむ、どうしよう。
しかし、デントリペアで直さなければ、ボンネット交換で三ケタ万円近くなってしまうとのこと。なんとかせねばっ (-.-)
非常に難しかったですが、凹みの裏だけ内張りを引き剥がして鉄板を露出させ、わずかな支点を頼りに施工しました。
うまく支点が取れないことから強い力をかけることができず、悪戦苦闘で6時間くらいかかってしまいました (-_-;)
仕上がりがこちら。


なんとかカタチになって、オーナー様にも納得して頂くことができました (^^)/
ものすごくタイヘンだったけど、リペアできて良かった~ (´▽`)
Gクラスオーナーの皆様、ボンネットには凹みを作らないよう注意です!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。