BLOG 施工報告など
1.102021
典型的ストレートブレイク

本日のウィンドウリペアご依頼は、日産 エクストレイル のオーナー様。
助手席側に、飛び石による線ヒビが発生してしまったとのこと。

石が当たった「衝撃点」を中心に、一本線のヒビ。
長さは全体で1.5cm程。
ルーペで拡大して観察します。

こうした一本線のヒビは「ストレート・ブレイク」といい、典型的な飛び石ヒビのパターンの1つです。
ストレート・ブレイクは、放置すると一気に広がってしまう危険性の高い割れ方。
そして、他のヒビ割れよりも“割れの隙間”が狭いため、樹脂が入りにくいヒビでもあります (-_-;)
オーナー様とよく話し合って樹脂を選定。
衝撃点を慎重に処理してから樹脂を圧入していきます。圧力をかけすぎるとリペア中にもヒビが伸びてしまうので慎重に・・・
ヒビができた後に一度洗車をしてしまったとのことでしたのできちんと樹脂が入るか心配でしたが・・・

頑張って探さない限り、ヒビがあったことが分からない仕上がりになりました (^^)/
これでヒビが伸びるリスクは大幅に低減、車検もOK!
ストレート・ブレイクは痕跡が残りやすいのですが予想以上に目立たなくなりました (^^)v

これを放置して伸びてしまった場合、ガラス交換になるので出費が高額になってしまいます。
伸びてしまう前に、できるだけ早くリペア。
他店で断られてしまったヒビでも、硬貨で収まる程度の大きさなら当店で施工致します。お気軽にご相談下さい (^-^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。