BLOG 施工報告など
1.172021
痕跡が残る凹み

本日のデントリペアご依頼は、三菱 デリカD5 のオーナー様。
ピカピカの新車ですが、運転席ドアに凹みができてしまったとのこと ( ;∀;)

運転席ドアの一番後ろ、スライドドアとの境目付近に、芯のある深い凹み (*_*;
こうした凹みは「ディープ&シャープ・デント」と言い、非常に厄介な凹みです。
鉄板の変形が強く中心部は「絞り加工」をされたような状態になっているため、裏からしっかりツールで押すことができたとしても、中心にポチっと「芯」が残ります。
凹みによっては全く分からない状態に戻せるデントリペアですが、痕跡が残ってしまう凹みもあるんです…
こうした点は施工前に必ずオーナー様へお伝えしてから施工開始します。
パネルの端はツールが届きにくいのでかなり悪戦苦闘しましたが、1時間半程度の施工で、いい具合に仕上がりました (^^)/

このように「芯」だけ残して終了となります。
『もっと押して芯も消したい』と思っても、これ以上グリグリやると余計にデコボコして汚い仕上がりになってしまうので、“凹みはキッチリ戻してキレイに芯を残す”というのが、この凹みのリペアになります。
いかに面を平らにして違和感を少なくできるか、という点がウデの見せ所です!

「痕跡が無くなって元通り」とはなっていませんが、凹み(パネルの歪み)が無くなっているので、自然の光の中ではあまり目立ちません。
予め “芯が残る” とお伝えしていたオーナー様、
「もっと痕跡が残るかと思ってました!これなら目立たなくて良いですね!!」
と、ご満足頂けたご様子 !(^^)!
ディープ&シャープの凹みを解決したい場合、
●デントリペア
●板金塗装
●パネル交換
という選択肢になります。
この程度の痕跡を許容できるのであればデントリペアで修復、まっさらにしたければ板金塗装というふうに、それぞれの技術的特徴に合わせて選択して頂くのが良いと思います (‘◇’)ゞ
知ってて良かった、デントリペア♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。