BLOG 施工報告など
7.162021
細い線ヒビのコンビネーション

本日のウィンドウリペアご依頼は、日産 デイズルークス のオーナー様。
フロントガラス中央付近に飛石被害とのご相談です。

ピンボケしてしまって分かりにくいですが、細かな線ヒビがたくさんある様子。
ルーペで拡大して詳しく見てみます。

「パーシャル・ブレイク」という三日月形の面割れがメインですが、左上に向かう太い線ヒビと、細くて見えにくいのですが右方向や右下方向にも線ヒビが発生しています (>_<)
すべてのヒビ(ガラス内部に発生した空間)に隅々まで樹脂を浸透・硬化させないと強度が上がりません。
こうした複雑&細いヒビをきちんとリペアするには、技術力がはもちろんですが忍耐力も大切 (^^;
60分程の施工で、無事にリペアが完了しました~


石が当たった「衝撃点」と線ヒビだった部分が透明の痕跡に変わり、これで施工完了となります (‘◇’)ゞ
リペア後にどれくらいの痕跡が残るかはヒビの形次第なので、今回のように光を当てればキラキラと線が見える場合もありますし、ほとんど分からなくなってしまうヒビもあります。
いずれにしても、きちんと樹脂が入れば強度が高まり、ヒビが悪化するリスクは大幅に低減。このまま安心してお乗り頂けます。また、硬貨で隠れる程度のサイズまでなら、車検の合格する可能性もかなり高まります。
ヒビは放置すると悪化してしまうことがあるので、発見したらできるだけお早めにご相談下さい (^^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。