BLOG 施工報告など
9.242021
リアクォーターの凹みをプーリング施工

本日のデントリペアご依頼は、アウディ A5 のオーナー様。
右リアタイヤのフェンダーに、エクボ状の凹みがあるとのことでご来店頂きました。

後部座席ドアとリアタイヤの間のあたりに3cm弱の凹み ( ;∀;)
「クォーターパネル」と呼ばれる場所です。
原因不明とのことでしたが、凹みの位置や凹み方からするとドアパンチ被害ではないかと思われます…
この場所は裏から押し出すことができないため、表面から引き出す「プーリング」という施工方法でリペアを行います。
ただし、プーリングは施工には要件があるので、どのお車・どんな凹みでも施工できる訳ではありません。塗装状態や凹みの形など様々な要素の兼ね合いで、施工をお勧めできない(お受けできない)ケースもあります。
今回も、「プーリング施工するとどうなりそうか」という予想やこの施工方法特有のリスクもオーナー様にお伝えしたうえで、「施工しましょう!」ということになりました。
表面に樹脂で治具を貼り付けて引っ張っていくと・・・
全体の歪みはすぐに浅くなるのですが、凹みの中心、「芯」と呼ばれる部分がなかなか戻らず苦戦 (-_-;)
プーリングの特性上、小さな凹凸の調整が難しいのは致し方ないのですが、なんとかならないか…
諦めずに施工することおよそ1時間半。無事に芯も出てリペア完了です (^-^;


すっかりキレイになり、オーナー様も
「もう全然分からない!」
とご満足頂けたご様子 (^^)/
「板金や再塗装はしたくない」というオーナー様のご意向だったので、デントリペアで復元できて良かったです (‘◇’)ゞ
いつできたのか分からないドアパンチ被害など気になるお車の凹み、デントリペア施工なら再塗装ナシで復元できます。お車の価値を下げることなく直すことができるデントリペア、数センチの凹みなら数十分~2時間程度、短時間で終わるので費用も抑えることができます。
デントリペアで対応できる凹みかどうか??
ご自身では判断が難しいので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
知ってて良かった、デントリペア♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。