BLOG 施工報告など
10.152021
運転席前に飛び石 「傷」ではなく「ヒビ」です

飛び石被害に遭ってしまったとのことで、被害の翌日にご来店頂きました。

運転席前に、「白い点」と「その周りに黒いもの」が見えます。
拡大して見ると、こうなっています。

こうした飛び石被害、「゛傷”がついた」とお問い合わせ頂くケースが多いのですが、゛傷”ではなく゛ヒビ”です。
白く見える中心部分は石が当たってガラスが砕け、穴が開いている「衝撃点」。
その周りに見える黒い部分はガラス内部に発生している「空間」、つまりヒビです。
衝撃点だけの被害であれば「チッピング」と言い、そのままにしていても問題ありませんが、黒い部分や線が見えている場合にはヒビ割れが発生しているのでウィンドウリペアかガラス交換が必要となります。
小さなヒビでも放置すると悪化してリペアできなくなることが珍しくないので、できるだけ早くリペアすることが重要です (>_<)
ウィンドウリペアは60分程で終了し、すぐに乗って帰ることができます。また、全体が硬貨やペットボトルのキャプで隠れる程度までのサイズであれば、リペア後は車検に通る可能性も非常に高くなります。

リペアしておけば、「一気に悪化してしまってガラス交換」というリスクを最低限に抑えることができます。
きちんと樹脂が入ると黒いものが消えて透明の痕跡に変わるので、強度が高まるだけでなく見た目も大幅に改善されます。また、衝撃点も滑らかに整えてから埋め戻すので乱反射が無くなり目立たなくなります (^^)
いつ飛んで来るか分からない突然の飛び石被害、「どうしよう」と焦ってディーラーさんへ連絡してガラス交換というケースが多いようですが、じつは長く伸びていなければ大抵の飛び石被害はリペア対応できます。
被害に遭ってしまったら、ちょっと落ち着いてすぐに専門店へご連絡下さい (‘◇’)ゞ

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。