BLOG 施工報告など
3.22022
運転席前に重症ヒビ割れ

本日のウィンドウリペアご依頼は、フォルクスワーゲン GOLF のオーナー様。
運転席前に大き目の飛び石ヒビがあるとのご相談です。


これはかなり重症なヒビです… (>_<)
「フラワーリング」とか「スターバースト」等と呼ばれるタイプの割れ方で、放射状に発生した線ヒビと、その間を繋ぐ内部面割れの集合。
面割れ部分はかろうじて500円玉と同じくらいのサイズですが、上下に伸びた太い線ヒビを含めると硬貨で収まる大きさを超えています。これくらいのサイズが「リペア可能&車検に通る可能性が高い」の限界。これ以上大きいと、基本的にはガラス交換になります。
まずは大きく砕けた「衝撃点(石が当たった場所)」を綺麗に整えることからスタート。
ヒビ(内部の空間)が大きいので、リペア樹脂もいつもより多めにセットして圧入していきます。隅々まで浸透させて硬化させるのに60分程度。


しっかり樹脂が行き渡り、リペア完了 (^^)/
これで強度が高まり一安心。施工後はすぐに通常通りお乗り頂けます。
今回は太い線ヒビが多かったのでリペア後も光の当たる角度によって「キラキラ」と透明な線が見えますが、激しい割れだった状態を考えるとかなりキレイに仕上がりました。
飛び石被害でヒビが発生した場合、痕跡も残さずマッサラな状態にしたいのであれば「ガラス交換」となりますが、またいつ飛び石が来てしまうか分からないうえ交換費用は高額。。。
となると、リペアできる間はリペアで対応、リペアできない状態になってしまった時点でガラス交換、という順序が現実的かと思います。
当店ではガラスの縁に近い位置や黒い枠の部分、2打点などの複雑なヒビでもリペア可能。
とは言え放置するとリペアできなくなるケースがあるので、飛び石被害に遭ってしまったらできるだけお早めにご連絡下さい (‘◇’)ゞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。