BLOG 施工報告など
5.82022
助手席ドアに長いドアパンチ凹み

本日のデントリペアご依頼は、スズキ イグニス のオーナー様。
助手席ドアの前方にドアパンチ被害で、長い凹みができているとのご相談です。

ドアミラーよりも前、ドアパネルの先端付近に20cmの凹み… (*_*;
幸いにも大きな塗装傷は無いようですが、この位置…ツール届くかなぁ… (-.-)
これだけ長い範囲で凹んでいると上から下まで全部すんなり裏から押し出せることは稀で、大抵は途中に「補強の鉄骨が邪魔になって押せない部分」があるものです。
今回も、途中4cmくらいの範囲は裏側にビーム(補強の鉄骨)が張り付けられており、その部分はすんなり押し出すことができない凹みでした ( ;∀;)
補強と外板の狭い隙間に滑り込ませる薄いツールや細いツールを色々と取り出して試行錯誤。どうしようもなければ表面から引き出す「プーリング」という手法を用いることになりますが、(リペア精度や塗装へのダメージの面で)できれば裏から押し出したいところ。
なんとか押せるツールを探し出して、施工すること2時間程。無事にリペア完了となりました (‘◇’)ゞ


キレイさっぱり、凹みを消すことができました。
ここに凹みがあったなんてウソみたいですね !(^^)!
かなり強烈な被害でしたが、デントリペアの技術で復元できたことで板金再塗装やドア交換といった大掛かりな修理にならずに済みました。
今回は「厳しいかも・・・」と思う凹みでしたがツールが届いたためリペアできました。しかし、同じような凹みでも場所によってはリペアできないケースもあります。
大まかには、
●車が止まっている時に何かを当てられた凹み
●10cm未満で塗装傷の無い軽微な凹み
であれば、リペアできる可能性があります。
小さな凹み、浅い凹みでお悩みでしたら、実物を直接拝見してお伝え致しますので、まずはお気軽にご相談下さい。
知ってて良かった、デントリペア♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。