BLOG 施工報告など
1.152023
フロントガラス下部の黒い部分にヒビ

本日のウィンドウリペアご依頼は、トヨタ ランドクルーザープラド のオーナー様。
フロントガラスの下部、ワイパーがある黒い部分にヒビが発生しているとのご相談です。


黒い部分なので少し離れるとヒビがあるのかないのか分かりにくいですが、きちんと光を当てて確認するとこの通り。線ヒビが放射状に発生しています (*_*)
今回のようにガラス周囲の黒い部分やそこに近い場所のヒビは「リペアできます」という専門店が少ないので、本日のオーナー様もいくつかのところで「できません。ガラス交換です。」と断られてしまい当店を探して下さったとのこと。
当店は「リペア専門店」なので、安易にガラス交換をお勧めすることはせず、「リペアできるものは極力リペア施工を行う」という方針です。
したがってこうした位置の飛び石ヒビでも硬貨で隠れるサイズであればリペア施工可能ですが、詳しく見てみると普通の飛び石被害とちょっと違う気が… (-.-)
「ひょっとして」と思ってオーナー様に確認したところ、やはり飛び石被害ではなくワイパーゴムを交換している最中にアームを倒してしまったヒビとのこと。
金属アームだけの状態の時にうっかり「バチン!」と倒れてフロントガラスにヒビが入る・・・じつはこのケース、決して珍しいご依頼ではありません。ご自身でワイパー交換をされている皆さんは十分にお気を付け下さい。
ヒビの発生メカニズムが異なるため、ワイパーアームを倒して発生したヒビは飛び石被害のヒビとは形状が異なります。通常の飛び石ヒビをリペアする方法ではリペアできないケースが多く、リペア樹脂がなかなか浸透していかないケースも。
いろいろと工夫しながら施工しましたがかなり難しいリペアで、かかった時間や使用したリペア樹脂は通常の2~3倍。。。(-_-;)


それでも粘った甲斐あって、なんとかリペア成功 (^^)/
オーナー様も、私も嬉しい!
これで強度が高まり、急に悪化してしまうリスクは大幅に低減できました。
フロントガラスのヒビは放置すると悪化して伸びてしまうので、発見したらできるだけお早めにご相談下さい (^^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。