ドアハンドルすぐ上に深い凹み

本日のウィンドウリペアご依頼は、BYD ドルフィン のオーナー様。
運転席ドアハンドル近くに凹みがあり、乗り降りの際に毎回気になるとのご相談です。

縦向きに鋭い凹みで塗装面には傷も見られます ( ;∀;)
ドアハンドル付近や窓枠近くは裏に様々な部品や補強があるためなかなか裏から押しにくいケースが多い位置。
今回もかなり押し出しにくい凹みで部分的にはツールが入らない場所もありましたが、そこはいろいろな方法を駆使して… (^^;


無事に凹みが消えました (^^)/
これで乗り降りの際のストレスも減りますね!
ところで、たまに誤解されてしまうことがあるのですが、デントリペアは凹みを直す専門技術になりますので、塗装傷はそのまま残ります。塗装に傷の無い凹みであればスッキリ元通りになるので良いのですが、塗装傷を伴う凹みの場合には凹みが直っても傷は残ります。
塗装傷の程度によると思いますが、「傷は軽微だからそのままで良い」という場合はデントリペアがお勧め。凹みが無くなると傷も目立たなくなります。また、傷だと思っていたら相手の塗料が付着していただけだったから拭き取ったらきれいになった、というケースも多いです。
明らかな傷や剥がれがあり「傷も一緒に直したい」という場合は板金塗装がお勧め。それぞれ異なる修復技術ですのでご留意ください。
気になっている凹みがデントリペアで対応できるかどうかは実際に拝見して確認を行いお伝えする流れとなりますので、まずはお気軽にご相談ください。
知ってて良かった、デントリペア♪
この記事へのコメントはありません。