リアフェンダー近くにドアパンチ凹み

本日のデントリペアご依頼は、トヨタ ノア のオーナー様。

リアフェンダー付近にドアパンチ凹みができているとのご相談です。

リアフェンダーのすぐ上、リアクォーターパネルと呼ばれる位置です。

けっこうな感じでドアパンチされてしまったようで、凹んでしまっている範囲は4cm弱。しっかり凹んでいるので軽傷ではありません ( ;∀;)

裏から凹みを精密に押し出して直せれば一番良いのですが、この位置の凹みを裏から押そうとすると結構タイヘンだったり無理だったり・・・

そんな時に使用するリペア方法が、表面から引き出して直す「プーリング」という技法です。

プーリングは裏から押せない場所の凹みを直すのに役立ちますが直せる凹みが限定的で、凹みの形状や深さ、芯の有無、塗装の状態などによって適用できる凹みとできない凹みとがあります。

プーリングでいけるかどうかきちんと見極めることが大切ですが、今回は大丈夫そう。仕上がりがどうなりそうかという点やプーリング施工のリスクをオーナー様にお伝えし、「GO!」のご判断で施工開始です (‘◇’)ゞ

 

1時間ほどの施工で無事にリペア完了! もう全然分からない状態まで戻りました (^^)/

デントリペア施工なので、もちろんパテ埋めや再塗装は行っていません。元の塗装をキープしたまま凹みを「無かったこと」にできる修復技術は“デントリペア”だけ。塗装を行わないことから時間も費用も抑えることができます。

駐車場でぶつけてしまったような「自損事故」の凹みは直せませんが、止まっているときに当てられてしまった凹みは直せるものが多いです。

今回のように「塗装傷の無いドアパンチ被害」などは、まさにデントリペアでの修復が最適。

※デントリペアについて詳しくは、
こちらのページ→「凹みを直す」
こちらのページ→「デントリペアとは」
こちらのページ→「この凹み、デントリペアで直る?」
もご参照ください。

デントリペアで直せるかどうかは実物を見て確認が必要となります(凹みの様子・塗装の状態・凹みの裏側の内部構造などを確認します)ので、ご予約のうえご来店いただく流れとなります。

小さな凹みをどうしようかとお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

知ってて良かった、デントリペア♪

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お電話はこちらをタップ(10:00-18:00)