繋がっている2種類のヒビ

本日のウィンドウリペアご依頼は、メルセデスベンツ GLCクラス のオーナー様。

2打点の飛び石ヒビが発生しているとのご相談です。

運転席の目の前あたり。

確かに2打点のヒビですが、右下の衝撃点(石が当たった穴)によって「パーシャル・ブレイク」が発生、さらに線ヒビが伸びて「スター・ブレイク」状になっています。左上の衝撃点からは「ブルズアイ・ブレイク」という内部剥離の丸い面割れが発生。右下から伸びてきた線ヒビと左上の面割れが繋がっています。

2打点ヒビは複雑な形状になるケースが多いですが、ここまでハッキリと別の割れ方が合わさっているのは珍しいです。

ちなみにこのヒビ、他所にて「リペア不可=ガラス交換です」と判定されたとのことですが、そういう判断になるのも分かります。一般的にはリペアは厳しいと言わざるを得ない状況ですので (^^;

でも、当店は“リペア専門店”なので、一般のガラス屋さんやディーラーさんでは対応不可なヒビでも対応できるケースがあります。悪化して長く伸びてしまっているヒビ(5cmとか)はさすがに厳しいですが、今回のような「形状が複雑で難しいからリペアできない」というケースは大丈夫。

早速リペア開始です (‘◇’)ゞ

 

↑ルーペで拡大しています

無事にリペア完了。

リペア樹脂で埋め固めたことでヒビだった部分は透明の線になり、2つの衝撃点は2つの水滴のような痕跡になりました。

これで強度が高まりましたので急な悪化リスクは大幅に低減、見た目も目立たなくなって嬉しいですね (^^)/

最初に見た時にはちょっとドキッとしましたが(汗)、無事にリペアできて良かったです。

ヒビを放置して悪化させてしまう(長くなってしまう)とリペアできませんが、全体が硬貨やペットボトルの蓋で隠れる程度までのサイズであればほとんどのケースでリペアできます。

※飛び石ヒビのリペアについて詳しくは、こちらのページ→「飛び石ヒビのリペア」もご参照いただければと思います。

ヒビはいつ悪化するか分からないので、被害に遭ってしまったらできるだけお早めにご連絡ください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お電話はこちらをタップ(10:00-18:00)