ボンネットに線状凹み

本日のデントリペアご依頼は、三菱 ミニキャブ のオーナー様。

お車としては、スズキ エブリイ と同じものです。

ボンネットに線の塗装傷及び凹みがあるとのご相談です。

自転車のブレーキレバーで擦ったような感じです。塗装傷があり、かなり深く凹んでしまっています ( ;∀;)

デントリペアは塗装を扱わない凹み修復技術なので塗装面の傷はそのままになりますが、凹みをもどすことでかなり目立たない状態になりそうです。

ただ、鋭くえぐれるように凹んでいるので部分的に鉄板が延びていると思われます。多少の延びであればほぼ分からないくらいにできますが、鉄板がペコペコしてしまうくらいに延びていると修正不可。これは直していってみないと分からないので、大丈夫と信じて施工開始です (‘◇’)ゞ

デントリペアの工具は「点」で押し出すように作られているので、線の凹みは結構タイヘン。無数の点で押し上げることで線の凹みを消していくという地道な作業になります (^^;

 

凹みはすっかり無くなって、映り込む光が歪まなくなりました。凹んでいたのがウソのよう (^^)/

塗装傷はそのままですが、幸いにも塗装傷自体は浅かったこととシルバーのメタリック色なので太陽光の下では塗装傷も目立ちません。

今回の凹み、半分くらいは補強の骨の中だったので直しやすい位置ではありませんでしたが、そういう時に使う隙間に差し込む専用の薄い工具もあるのでなんとか裏から押し出すことができて無事にリペアできました。

デントリペアで直せるかどうかは凹み方や内部構造との位置関係によって決まりますので、実際に工具を差し込んで施工可否を確認します。お電話やお写真から判断できないのでお問い合わせの時点で「直せますよ!」と即答できないのがもどかしいというか申し訳ないのですが、ご予約のうえご来店いただき確認を行う流れとなります。
※施工可否確認を行った後、ご希望であればそのまますぐに施工いたします。

一般的にデントリペアで直すことが厳しい位置などについて掲載しているページ→「この凹み、デントリペアで直る?」もございますのでご参照ください。

ドアパンチ被害や、いつできたか分からない軽微な凹みは、再塗装ナシで凹みを直せる「デントリペア」が最適です。まずはお気軽にご相談ください。

知ってて良かった、デントリペア♪

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お電話はこちらをタップ(10:00-18:00)