フロントガラス中央にストレートブレイク

本日のウィンドウリペアご依頼は、三菱 デリカミニ のオーナー様。

飛び石被害で一直線2~3cmのヒビが発生しているとのご相談です。

ピンボケご容赦ください…

石が当たって穴が開いている「衝撃点」から左右に直線状のヒビが発生しています。

一直線のヒビを「ストレート・ブレイク」と呼びますが、よく見てみると衝撃点から斜め左上方向にも1本の線ヒビがありました。

ストレートブレイクは飛び石被害によるヒビ割れの中でも最も悪化しやすい(すぐに長く伸びてしまいやすい)ヒビの1つで、しかも他のパターンのヒビと比較してリペア樹脂が入りにくいという特徴があります ( ;∀;)

樹脂が入りにくいからといって樹脂注入圧力を高くしすぎるとリペア中に悪化してしまう恐れがあり(弱いヒビなので)、でも圧力が低いといつまでたっても樹脂が入らず・・・という感じなので、けっこう難しい部類のリペア。

通常(60分程度)よりも少し時間がかかるかもしれませんとお伝えしたうえで、リペア開始です (‘◇’)ゞ

 

↑ルーペで拡大しています(ピンボケご容赦ください…)

うん、きっちり入りました! 穴が開いていた衝撃点も樹脂で埋めて、これで完了です。

樹脂が浸透して硬化したことによって強度が高まり、急な悪化リスクは大幅に低減します。

見た目もだいぶ目立たなくなり、このまますぐに通常通りお乗りいただけます (^^)/

悪化する危険度が高い形状のヒビだったので、長くなってしまう前にご来店いただけて良かったです。

※飛び石ヒビのリペアについて詳しくは、こちらのページ→「飛び石ヒビのリペア」もご参照ください。

全体が硬貨やペットボトルの蓋で隠れる程度までのサイズであればほとんどのケースでリペアできますので、ヒビを発見したらできるだけお早めにご連絡ください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お電話はこちらをタップ(10:00-18:00)