典型的な飛び石ヒビ

本日のウィンドウリペアご依頼は、スバル インプレッサ のオーナー様。
高速道路走行中に飛び石被害に遭ってしまったとのこと。

石が当たって穴が開いている「衝撃点」はガラスが砕けて乱反射しているので白く見え、その周りに貝殻の模様のように見える部分はガラス内部で剥離が起こっている面状の空間。さらに両脇に線ヒビが伸びています (>_<)
ガラス内部に発生している面状の空間や線ヒビは、リペア樹脂で埋めることによってかなり目立たなくなります。衝撃点だけは埋めた樹脂が表面に露出する部分になるので、リペアを行うとここが痕跡としては一番目立つ場所になります。
今回は穴のサイズが大きいので痕跡も大きめサイズになりそうですが、もちろんきちんとリペアできますのでご安心ください。


60分程の施工でリペア完了。隅々まで樹脂が行き渡って強度が高まりました (^^)/
これで強度が高まり急な悪化リスクは大幅低減。見た目は透明な痕跡に変わるので目立たなくなります。
今回のヒビの形状は、飛び石被害の中ではよく見られる典型的なパターンの1つですが、これを放置すると線ヒビが一気に伸びてしまうケースも珍しくありません。悪化してしまうと「リペア不可能=ガラス交換」となってしまうので、できるだけ早く対処することが大切です。
全体が硬貨やペットボトルの蓋で隠れる程度までのサイズであればほとんどのケースでリペアできますので、ヒビを発見したらすぐにご連絡ください。
この記事へのコメントはありません。