BLOG 施工報告など
12.282020
リアクォーターのプーリング

本日のデントリペアご依頼は、トヨタ ハリアー のオーナー様。
段差を乗り越えて車体が揺れた際に、横にあったポールに当たってしまったとのこと。
凹みの位置は、助手席側のリアクォーターパネル。リアフェンダーの上と言った方が分かりやすいでしょうか。後席ドアのすぐ後ろあたりのプレスラインが横に8.5cm潰れています。

この位置は裏側から押し出すことができない(リペアツールが入らない)位置なので、施工するなら「プーリング」という表面から引き出す工法になります。
ツールアクセスできない位置や内張りを外すこと自体が大作業になってしまうようなケースにおいて、プーリングは非常に効果的なリペア工法ですが、以下のようなリスクもあります。
●裏からツールで押すよりも仕上がり精度が劣るケースがある
●引っ張る際に塗装が剥がれてしまう可能性がある
●塗装傷のある凹みには施工できない
こうした点は必ずオーナー様へお伝えし、施工するかどうか相談です。
今回はお車が新しく塗装ダメージもありません。
「やって下さい」
GOサインで施工開始です!
車体の重さがかかってプレスラインが潰れてしまっている今回のような場合、プーリングでキッチリ復元することは難しい… (-_-;)
塗装剥がれリスクとの兼ね合いがあるので、深追いし過ぎると危険。完璧とまでは言えなくても、できる限り違和感の無い状態まで戻して施工終了となります。

かなり目立たない状態まで戻すことができました。
店内でお待ち頂いている間、施工をご覧になっていたオーナー様も
「リペアできて良かった~!」
と、ご満足頂けたご様子 (^^)/
デントリペアできなければ板金塗装で修理するしかないか…
と仰っていたオーナー様、大掛かりな修理にならずに済みましたね!
知ってて良かった、デントリペア♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。