BLOG 施工報告など
4.282021
ドアの端に鋭い凹み

本日のデントリペアご依頼は、日産 ティアナ のオーナー様。
助手席ドアの下の方に凹みがあるとのご相談です。

ドアの後ろ側下の方に、鋭く深い凹み (*_*;
こうした凹みを「ディープ・シャープ」と言い、デントリペアの中で最も難易度が高い凹みの1つです。
ディープ・シャープは鉄板の性質上、リペアしても中心の「芯」は必ず残ってしまうものなので、残る痕跡の周りをいかにキレイに整えて違和感を少なくできるかがウデの見せ所。
不自然な感じにならないように、凹みだけでなくその周辺も広い視点で見ながらリペアしなくてはなりません。
ドア下方にある凹みをリペアする際はドア内張りを外して工具アクセス。内張りを外して内部を確認してみると・・・

鉄板の裏側には補強の骨があり、接着剤のようなもので表面の鉄板と接着されています。
矢印の黒いのもが、その接着剤。
で、今回の凹みは、まさにこの接着剤の真上… (-_-;)
裏から押そうにも、鉄骨や接着剤が邪魔で通常のツールでは押すことができません ( ;∀;)
こういう場所でも対応できるツールを引っ張り出してきて、少しずつ押し出していきます・・・


難しいリペアでした (^^;)
中心部の塗装傷と、凹みの「芯」が残っていますが、できる限り目立たないように仕上げました。
痕跡が残るタイプの凹みは施工前に必ずお伝えして、施工するかしないかのご判断頂いております。
屋外の光の中ではほとんど分からない程度の痕跡になるので、それを許容できるのであればデントリペアで修復。
完全に消したいのであれば板金塗装かドア交換、というように選択して頂くのが良いと思います。
してって良かった、デントリペア♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。