BLOG 施工報告など
9.202021
典型的な飛び石ヒビ

本日のウィンドウリペアご依頼は、レクサス LS のオーナー様。
フロントガラス中央に飛び石ヒビとのご相談。被害に遭われてすぐにご連絡頂いたため、翌日に施工することができました。

飛び石被害で良く見るパターンのヒビ割れです。放置するとヒビが伸びてしまう危険があるので、すぐにご連絡頂けて良かったです。
拡大して詳しく見てみましょう。

石が当たって穴が開いている「衝撃点」からガラス内部に三日月形の面割れ「パーシャル・ブレイク」と、右方向に2本の「線ヒビ」が足のように伸びています (*_*;

線ヒビと面割れが併発するケースは多いのですが、リペアの際には施工の圧力で線ヒビを悪化させてしまわないように注意が必要。
内部に入っている空気を抜きつつ、適切な圧力で樹脂を浸透させていきます。
60分程で施工完了しました (^^)/


きちんと樹脂が入ると、黒く見えていた部分が消え、僅かなリペアの痕跡となります。
これで強度が高まり、ヒビの悪化リスクは大幅に抑えられます。また、見た目が改善しほとんどのケースで車検も通るようになります。
なによりも、ガラス交換せずにそのままお乗り頂けることのメリットは大きいですね!
悪化してしまうとリペア不可能になるので、被害に遭ってしまったらできるだけお早めにご連絡下さい (‘◇’)ゞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。